前回は月間ファミ通Xbox360のレビューをお届けしましたが今回は
正真正銘の「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」週間ファミ通クロスレビューです
The Elder Scrolls IV: Oblivion
(ザ エルダースクロールズ4:オブリビオン)
海外ソフトな上に異様な前評判の高さからか発売まで残り4日となり検索してくる人が日に日に増えてきているので、こりゃ本家週間ファミ通のレビューも載せなきゃねwってことで載せてみたんですが、前記事ファミ通Xbox360レビューの時の対象ROMがマスター版でなかったからなのかもしれませんが、一味も二味も違った今回のファミ通クロスレビューにワクテカな私です!!w
「The Elder Scrolls IV: オブリビオン: ファミ通クロスレビュー」
レビュアー1.評価10
あまりにも広大な箱庭と、プレイヤーの意思が端的に反映される自由度が、これまでに体験したことのない広く深いゲーム性を実現。徹底したローカライズで洋ゲーにありがちなわかりにくさも解消。クエストは膨大だが目的地が表示されるので、迷わず進められるのがうれしい。
レビュアー2.評価9
丁寧なローカライズに加え、いつでも難易度を変えられたりと、とても遊びやすい作り。プレイ中にはつねに予想外な出来事が起こり、ワクワクせずにはいられない。ただし、膨大な情報量から必要な情報を探るのは難しく、楽しめる人は限られる。創意工夫ができる人はとことんハマる。
レビュアー3.評価10
奥深すぎる世界観に、緊張や迫力あるイベントが、ありすぎてハマる。できることが多くて、何を優先させるか真剣に悩む。それがこのゲームの魅力のひとつ。セリフが完全にローカライズされているので、な染みやすい点も◎。キャラなどの動きがヘンなときがあるのが気になるけど。
レビュアー4.評価9
ミッションを果たすべく広大な野山を進む道すがら、見かけた建物や人影に気を取られ、話が広がり、いつしか膨大な時間が経過。現時点で遊べるひとり用箱庭RPGの最高峰のひとつ。だが、自由度が高いあまり、決して万人向けではない。かつてないローカライズの丁寧さにも感嘆。
合計40点満点中で38点で過去Xbox360ソフト最高点37点の
「Gears Of War」を抜いて 堂々のプラチナ殿堂入りです!!
全レビュアーに共通する意見として「徹底した丁寧なローカライズ」というのが挙げられますね~。まずは「スパイク」様に感謝しておきましょうw私的にも海外版のプレイを放棄して待った甲斐があったいえるローカライズになっているものと思われます。もうね。。これ以上多くは語りませんwオススメもしませんwこのレビュー見てちょっとでも気になった人は購入を検討してみて下さい。(オモシロくないはずないジャマイカーw)
Xbox360歴代最高得点 は伊達じゃないかもしれません!
今回は各レビュアーのオススメコメントも掲載いたします(オブリの部分だけね)
レビュアー1.
「オブリビオン」は何が何でもプレイしておくべきゲーム。正義でも悪でもなく、ひたすらその世界で冒険していたい。
レビュアー2.
「オブリビオン」を。ちょっと敷居が高いですが、ゲーム内で体験した出来事を人に話して盛り上がるのがこれまた楽しい!
レビュアー3.
じっくりセリフを読んで味わいたいのが「オブリビオン」。本体とセットで購入し、夏休みずっとプレイする価値はある。コントローラーをいつ放すか迷うしね。
即製ではありますが、オブリビオンの掲示板 を作ってみました。
これからXbox360版をプレイする方もPS3版を待っている方もこの掲示板を活用して頂ければ私も作った甲斐があったというものです!私もちょこちょこ書き込むつもりなのでオブリビオンが好きな方はみんなで仲良く語り合いましょう~(荒らしは勘弁して下さい)
オマケ: これまでの動画をまとめてみました(下記リンクをクリックで表示されます)
・ オブリビンレビュー動画
・ 「Knights of the Nine」レビュー動画
・ ダウンロードパック紹介動画
・ オブリビオン紹介動画
・ オブリビオンメイキング動画
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |