のっけから気色悪い画像スンマセン
「Crysis:日本語版」が無事到着の報告
前回「A-MA-ZO-N」な記事を書いた当日に無事到着した「Crysis:日本語版」土日にガッツリプレイしてレビューを。なんて考えていたのですが今週末は忘年会ラッシュにつき、ほとんどプレイ出来ておりません。前に体験版落としてプレイしたシングルプレイの冒頭の部分すら消化出来ていない状況でOTZ。
日本語版ということで、ものの見事に日本語化されてることは確認出来たのですが(アタリマエ)そこで一点不満なところが・・・この日本語化「字幕」ではなく全て「吹き替え」になってまして私個人的に好きなナノスーツの機能切替え時の「MAXIMUM STRENGTH」とかいう機械的音声が「まきしまむすとれんぐす!」とかバカ正直な日本語音声に変わってるのにガッカリ萎えまくり。。オプションで音声と字幕ありなしなどの選択も出来ないクソ仕様OTZ。インストール時に言語設定が出来るのですがソコで日本語を選択すると再インストしない限りずっとこの仕様とか(英語にすれば話がわからないし・・)。
体験版では気にならなかったグラフィック面における設定ですが、ちょこっと弄ってみました。アンチエイリアス品質を16xにして解像度1920×1200でその他は自動設定で全て「高」でプレイしたところ・・
カッチカチやぞ~!!
(FPS2桁いかないくらいの重さ・・ゲームになりません)
PCスペック: E6850/nVIDIA8800GTX/WinXP
それで色々試行錯誤して結局、AA16xの1680×1080で全て「高」でFPS30~50をキープ出来たのでそれでプレイしております(まぁ十分ですけど)あと標準でXbox360コントローラーが使えるらしいので繋げて遊んでみたわけですが、ちゃんと振動機能も付いて気分はまんまXbox360wすばらてぃ!!(ゲーム冒頭のチュートリアルまでパット仕様に変わります)でもキーボ+マウス時のエイム操作感には到底およばず一長一短な感じ。
と、まぁゲーム本編(マルチプレイはシングルで慣らしてからでs)をレビュー出来るほどプレイ出来ておりませんので今回は設定編ということでレビューについては次回のお話。シングルストーリー追っかけ日記なども考えたけど、終始一人称視点じゃねぇ・・発売前のプロモーションで使用された三人称視点のモード使えるようになれば(MODかコンソールとかで)プレイ日記も考えようかしらorz
まぁそんな感じ(どんな感じだよw
FPS系PCゲームでは珍しくTVCMがある程の力の入れ様(海外ですが):
Crysis TV Spot
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |