本日からPS3の2.30アップデートが開始されました。
新しくなった「PS Store」かなりいい感じなんですww
・・とはいうものの以前のヤツが惨すぎたんですけどねOTZ
ポインター操作ウザすぎ、レスポンス悪すぎでしたし。やっと実用水準レベルになったというわけですかねwでもどこに何があるのかよくわからない点とタイトルのアイコンの表示が遅いなど、まだまだ改善の余地があるぢゃないのソニーさん?
ついでにいえば、ウェブブラウザもどうにかしてほしい罠
さてどうでもいいハナシですが私のアップデート情報でも。
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
えぇ・・アップデートらしきものは何もありません(糸冬了
これで終わりではあまりにも寂しいのでゲィムな近況でも一発やらかそうかしらw
まぁオブリさえあれば一日五食は食べられます的な日々を過ごしていましたけど、ちょっとやり過ぎたらしく硝煙の匂いが恋しくなった今日この頃。
少しばかり色々な戦場を駆け抜けてきたのでプチレビューをしてみますw
S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl
「FPSなのにRPG」の”ストーカー”をやっと始めてみました。ザッとプレイした印象は「バイオショック+オブリビオン」。バイオショックの恐怖に匹敵する怖さ&緊張感がありながら、オブリビオン的な自由度の高さ!でもなんかモノ足りないOTZ。それはたぶんサブシナリオのバリエーションのなさが起因してるのかもしれない。。それとFPS至上かつてない集弾率の悪い銃器。弾が当たりゃしないOTZ(コレがリアルってもんなんかねぇ・・)それでもゲーム性は秀逸w独特の世界観とゲーム演出はプレイする価値ありますぜ!?
Frontlines Fuel of War
近未来のオイルショック大戦を舞台に近未来兵器で戦うドンパチもの。今回紹介するゲームの中で一番グラフィックが綺麗(緻密)かもしれないです。色んな種類の近未来な兵器を駆使して戦場を駆け抜けるわけですが、なんといってもこのゲームの最大のウリは「ドローン兵器」と呼ばれる別名ラジコン兵器と航空兵器があるところでしょうか。中々面白い趣向の戦略が楽しめるんだけど、肝心の歩兵戦はアリキタリ感が否めません。後一歩のツメの甘さが露呈してしまった秀作
Frontlines: Fuel of War Review
Tom Clancy’s Rainbow Six Vegas 2
前作はプレイしたことなかったけど、ベガスイカス!って感じwコレはあり!買いですね!FPSながらも独特のカバーアクションがイイ感じ。なんで他のFPSはこれをマネしないんでしょう?シナリオ、ゲーム性ともに「さすがUBI」といった巧みな演出がプレイを盛り上げます。今作は自キャラのカスタマイズの強化や操作性の改善がされてるらしいですが、こんな面白いFPSがあったのかと目からウロコでしたw残念なのは背景グラフィックが簡素な点くらいかな?(オンラインでの劣化は改善されるみたいですが)
ちょいと駆け足なプチレビューでしたけど総括としては
「ベガス2は買っとけ!」 で今回はシメさせて頂きますw
さてて、、オブリに戻りますかねぇw
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |