E3でも目玉タイトルとして注目されていた本作も発売日が近づき
色々情報とか動画が公開されております。
あのオブリビオンのベセスダが「The Elder Scrolls IV:OBLIVION」の次に世に送り出す要注目のタイトルなのでオブリビストな私が注目してないわけないぢゃないですかwってことでこれまでに判明している概要を簡潔にまとめてみました。
■ 「Fallout 3」はストーリーを重視したシングルプレイ専用のRPG
■ オブリビオンライクなキャラメイキングやチュートリアル
■ オブリビオンと同様のクエスト制(メインとサブあり)
■ オブリビオンと同様にプレイヤーの行動は自由(善にも悪にもなれる)
■ 善悪の概念があるが物語に直接影響はない
■ フィールドの広さはオブリビオンの約2倍
■ グラフィックスはOblivionに比べて2倍以上のオブジェクトが表示可能
■ エリアにおけるレベル設定(オブリとは異なる既存のRPGの概念)
■ アクションにステルス要素がある
■ 水と放射能汚染のヘルスへの影響がある
■ 武器は剣と打撃武器、1つの長距離武器、複数の長距離武器がある
■ 敵との戦闘はかなりの残虐シーンあり
■ プレイ時間としては,100時間以上を想定
■ V.A.T.S(Vault-Tec Assisted Targeting System)という戦闘システム
■ V.A.T.Sの使用にはAPというポイントを消費
■ V.A.T.Sを使わずにシューティングとしてもプレイ可能
■ V.A.T.Sを使うことによるターン制RPG
■ プラットフォームはPS3、Xbox360、PC
■ DLCはXbox360とPCの独占サポート
■ 海外ではPS3、Xbox360、PCで10月7日発売予定
ザッとこんな感じかしら?
私個人的な意見としてはRPGはやっぱファンタジーものじゃなきゃな的な嗜好なんで、この世界観でRPGはイマイチ熱が入らないのだけれど、オブリの血を色濃く受け継いだこの作品を遊ばないわけにはいきません!
印象としてはどうも「S.T.A.L.K.E.R」と被るような気がしないでもないですが(同じジャンル(RPG)だしね)「Fallout 3」のほうが既存のRPGに近い感じなキガシマス。武器も銃器だけでなく剣や打撃武器もありマップがオブリビオンと同様にかなり広大で自由に行き来出来るし、クエストや行動もプレイヤーの自由というこの自由度の高さからしてまさにオブリライクなゲームになると思われます。
オブリと言えばMODですけど(PS3、箱ユーザーは違うと思いますが)この作品が多くのPCユーザーに支持されていけばMOD開発も盛んになるんでしょうけど、その辺は未知数ですね。箱とPC版に限っては公式のDLCも用意されるようなので、かなり長く遊べるんじゃないかなw(なぜPS3版では出さないのか疑問?)
オブリビオンの時のように手放しで意気揚々とリリースを待つほどの期待感はありません。世界観的な部分やシステム的な面で期待と不安が入り混じった心境ですけど何だかんだ言いつつ買っちゃうタイトルなのは間違いありませんね~(私的に
オブリビオンはPS3、Xbox360、PCと横断しちゃったけど「Fallout 3」は
PC版一点買いとさせて頂きモス!
…てか今年の11月がカオス過ぎる件OTZ
(GoW2・L4D・Fo3買うとしてどれから積んでいこうかしら?)
年末は積みゲー祭り確定の悪寒
Gjとしか言わざるを得ない動画
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |