PCゲー(MHF)ばかりやってる昨今、1通のメールが届きました。
「PS Home大規模クローズドベータテスト参加に関するお知らせ」ktkr
3度目の正直でやっとクローズドベータの当選がきたのでここ暫く眠っていたPS3に活を入れる私。早速インストールしようと思ったら3GBの空き容量が必要らしいです・・20GBの容量じゃ現状ギリギリでしたけどなんとか容量を確保しましたw(HDD換装せねばOTZ)アイコンはゲームじゃなくてPSNの「PlayStation Store」上部に設置されてます。ゲームとしての扱いではなくコミュニティーツールとして本サービスからもデフォルトでこの場所に設置される予定だそうですw
アバターの作成
先日「New Xbox Experience」のアバター作成も自由度が高く私好みなアバターカスタマズに関心したばかりでしたけど、コチラはリアル系ですね。オブリビオンのキャラメイク並みに詳細な設定が出来るわりには直感的な作成が出来るので割と思い通りのキャラが作れますね~。でもNXEやMiiみたいな直接ゲームにアバターを対応させる機能はないっぽいので現状あくまで「home」内のみのアバターになるらしいですね~
ホームスクエアを拠点に各ラウンジへ
ホームスクエア(中央区)から各ラウンジ(施設)へ移動できます。ラウンジは「ホームカフェ」、「シアター」、「ゲームスペース」、「マーケットプレイス」と現在4つのラウンジから構成されています。各ラウンジへ移動する際にコンテンツのインストールをしなくてはいけません(初回のみ)最初から3GBの容量を使うのではなくて少しづつ追加していく仕様なんでしょうかね?各ラウンジではそれぞれに動画が見れるブースがあります。エリアに入った時に動画のダンロードが始まるらしく表示されませんけど一時すると同じ動画がループ再生される仕組み。「シアター」に関しては動画鑑賞に特化したラウンジなんだけど他のアバターと一緒に見ることが出来ない上にダウンロード待ちの時間が長い仕様なのはちょっと改善してほしいところかな。
自分のアバターが向いている方向や距離によってテキストチャットの吹き出しやボイスチャット、動画の音声などがモニタ情報として認識出来る仕組みはリアルに近い感じでよく考えられてるな~って関心しました!チャットログは残るけど過去ログは見れない仕様で全体チャットなどもないので離れてる人とはコミュニケーションとれません(ココは賛否両論かな?)ボイスチャットを使う人は少ないですね。
コミュニティースペースとしての「home」は発想やアイデアは素晴らしいのだけど、全体的に動作が重くストレスを感じる点が多々あります。エリア移動時の読み込みの長さ、エリア移動後の他アバターの表示の遅延、テキストチャットのレスポンスの悪さなど現状ではスムーズなコミュニケーションがとれません。まだベータテストということもあるので今後全体的なシステムの底上げをしてほしいところです。グラフィックに関しては非常に満足出来るクオリティーでしたけど解像度はあまり高くないような気がしました。
色々不満点はあるものの、これがPS3の無料の標準機能になるのだから凄い事だと思います!ゲームは遊ばないけどPS3の「home」目当てでマッタリコミュニケーションなんて人も出てきそうな位、魅力的なコンテンツなのは間違いないかもしれませんよwもっと色々細かく紹介したいけどベータテスターの秘守義務とやらもあるのでこの辺で・・・w
オマケリンク:
「PS Home」とは何かについてSCEに直接聞いてみた
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |