とっくにクリアされた方もいる「Demon’s Souls」ですけど
私のボーレタリアは今が旬なわけで・・・ 【オマケ追加3/4】
発売日に購入したんですけど、初日キャラメイクとチュートリアルをしてそのまま放置しちゃった「デモンズソウル」を再開したら止められなくなっちゃった報告(&プレビュー)
その前に放置した理由のひとつをお話しようかしら。。初日バッチリキャラメイクで”萌え盗賊姉さん”を作ったつもりだったんですけど、アレアレ?チュートリアル中(生身)は悪くなかった顔がチュートリアルの最後にデーモンにやられてソウル体になった途端、えらくケバケバしくて恐ろしい顔つきになったんで一気にやるきが失せました。
こりゃまたキャラメイクからやり直しだおOTZ
ちょいとメンド臭いのもあり、モンハンやってたのもあり、そうこうしている内に「ストIV」が発売して購入しちゃってハマってたこともありで、やっと先週位からプレイを再開したわけです。今度はキャラメイクの失敗は許されないので慎重に作成。そこには木の実ナナが新垣結衣へ変貌を遂げるほどの萌えキャラがっっww(萌えゲーバンザイ!
初日チュートリアルを終えて少しだけポーレタリア城の冒頭をプレイしていたので、パリィ(攻撃弾き)アクションはお手の物。ガッキン!ガッキン!アラガッキーン!パリィ厨と化しておりましたが(決まるとクセになるんだわw)コレのせいで死亡率急上昇とか…。
アクションRPGは操作性が命なわけですが、本作はとても小気味のアクションが楽しめますねー。アクションゲームのキモは『操作にシンクロするSE(サウンドエフェクト)とキャラの挙動のマッチング』というのが私の持論ですけど、「デモンズ」は期待以上に操作性のクオリティーが高いです。
ポーレタリア王城のステージ1をクリアするまでに死んだ回数=プライスレス。
巷でマゾヒスティックなゲームと言われる本作ですが、ホントよく死にますね。死にすぎて集中力が切れキャラ操作が緩慢になり、さらに死を呼ぶ!トライ&エラーの無限ループ。なのにプレイし続けてしまうのは、越えられそうな壁がソコに見えるチラリズム。
そんなゲームです。(どんなゲームだよw
「ポーレタリア王城のステージ1」をクリアしてからが本当の「デモンズソウル」の始まりです。行ける場所が大幅に増えたりステータスアップ(レベルアップ)の要素もココから初めて導入されたりと冒険が楽しくなる要素が一気に追加されるからですねー。プレイを続けていくとわかると思いますけど、このゲームの魅力のひとつにステージマップ構成の巧妙さがあります。何回も死にながら?w少しづつマップを攻略していく過程でマップにショートカットを発見したり敵を背後から攻撃できるルートを見つけたりと、攻略すればする程、若干ステージ進行が楽になっていきプレイヤースキルの上達を実感できるのも本作が「スルメゲー」と言われる所以ですねw
おおおぉ!まだ一度も死んでないゾ!「ソウル」も溜まったきたぜー!ここで引き返して「ソウル」を回収したいとこだが、もうちょっといけそうだな?よし!行ってみよー!・・・っちょwwwあ!ゲフンorz(死亡)クゥゥウゥ、死んじまった…あの大量のソウルを回収に行かねば!またあの場所まで行くのか…やってやんよー!クソ!やるなー!とどめの一撃だ!あ!wっっちょwwグチャ!!(転落死)回収不可なんてことは、よくある「デモンズソウル」のひとコマですOTZ。
敵を倒すことで取得できる「ソウル」
このゲームは経験値やお金の概念がない代わりに「ソウル」という取得ポイントが存在します。「ソウル」で武器や防具を購入・強化したり、プレイキャラのステータスを上げたりする為、ステージ攻略以外での主な目的がこの「ソウル」の回収となります。「ソウル」が回収できるのは死亡直前時の1回のみで、以前の「ソウル」は消滅して回収不可となってしまいます。このマゾ仕様とも言えるシステムに翻弄されるプレイヤーは多いはずw
「デモンズ」なセミオンライン?
このタイトルはPS3がオンライン接続されていれば自動的にオンラインプレイとなり”徘徊幻影”で他プレイヤーの動向を垣間見たりマップ上にメッセージなどのヒントを残すことが出来、”血痕システム”で自分の死に様はもちろん他プレイヤーの死に様を見ることもでき「お!やってるwやってるw」とか自分だけじゃなく他プレイヤーとの仲間の連帯感や共有感を微妙に感じることが出来る新しいオンラインの在り方を示してくれるゲームでもあります。その他にも”協力プレイ”や”敵対プレイ”が出来ますが基本的にコミュニケーションは希薄でジェスチャーやプレイ後の相手に対して評価を付ける程度の交流のみです。あくまでソロプレイの延長線上という緩やかなオンライン感覚がこれまた斬新で且つ心地いいというのも、このゲームの大きな魅力のひとつでしょうw
プレイ現状としては各ステージのレベル1をクリアした程度の進行具合ですがプレイ時間が40時間オーバーとかOTZ(色んな意味でハマってますね。たぶん私個人的にPS3買って以来一番ハマってるツボゲーなわけでwコレのお陰でブログ更新が滞ったり(言い訳)SO4の購入を見合わせたり、MHFのログイン率が急低下したりと何かと私のゲームライフに多大な影響を及ぼしている「デモンズソウル」は“ネ申ゲー”であることは確定いたしました。
送料無料最安値でオススメ!
Amazon.co.jp
Demon’s Souls(デモンズソウル)
【CEROレーティング「Z」】
プラットフォーム: PLAYSTATION 3
ジャンル: アクションRPG
発売日: 2009/2/5
価格: ¥ 5,636 (税込)19%OFF
評価総括(暫定的なものです)
良い点
・ダークな世界観と雰囲気が徹底されている
・戦闘に戦略性があり奥が深い(装備や立ち回りが重要)
・ステージの構成が絶妙(点と線がつながる感じ)
・オンラインのシステムが秀逸(ソロプレイ主体)
・キャラメイクの自由度が高い(萌えキャラ作成が比較的容易)
・武器・防具(頭、胴、腕、足)毎にグラフィックが用意されている
・ゲーム難易度が絶妙(2周目以降は…?)
悪い点
・敵のターゲッティング設定に若干、粗がある(慣れます)
・防具の種類が少ない(or強化できない)
・オンライン時、通信エラーで強制的にタイトル画面にもどる
(エラーが発生した時点でセーブされるのが救い)
ヘタレな私ですが少なくとも「心が折れそうだ…」にはならず逆に
燃え萌えにプレイ出来ちゃうんですけどw(M?
他レビューなどで「人を選ぶゲーム」と言われている本作ですけど、コレ結構、多くのRPGファンなら楽しめる良作なんじゃないかなぁ?と思う次第で。モンハンにハマれる人なら間違いなく「デモンズソウル」もイケると思います!プレイキャラの顔イジれたり装備毎にグラフィックが変更されるんで『自キャラ萌え』なゲーマーなら必ず面白さを実感できるはず?ですwストーリー性は希薄ながらも根幹にある世界観や雰囲気は確固たる完成度なのでホラーゲーに匹敵する恐怖感を味わえたりもしますし、何より最近のRPGより『RPGやってる感』が強く感じられたゲームだと個人的には思いましたねwまだクリアしてないので暫定的な感想ながら現時点ですでに私の中のRPG歴代トップ5に入るタイトルなのは間違いないです!!(クリア後に改めてレビュー記事書こうかと思っている予定は未定)
まだ遊んでない人は是非遊んでみてくだしあ!
オマケ動画:(再生直後に右下のオプションで[HD]表示を推奨します)
Demon’s Souls トレイラー [HD]
プレイ後に見ると新鮮ねw
Demon’s Souls 尖兵撃破
3回程チャレンジして心が折れますた…
Demon’s Souls TVCM?
CMやってたのか?!ってwちょwwロート製薬www
オマケ漫画:(おもろ杉
ソウル試されて…春
ソウル試されて…夏
ソウル試されて…秋
ソウル試されて…冬
ソウル試されたくて…京都
ソウル試されたくて…長浜
ソウル試されたくて…水島
絶賛生プレイ中:(表示されない時は閲覧時間を変更してみるよろしw)
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |