欧州では24日から提供開始されるPS3最新ファームウェア v1.80にてDVD/PS/PS2の1080pアップスケールに対応することが公表されました!(何w
※日本国内でも「v1.80」アップデート開始したので追記しました※ 追記へジャンプ!
参照元: AV Watch
最新ファームウェア Ver.1.80では、新たにDVDビデオとプレイステーション(PS1)/プレイステーション 2(PS2)ゲームの映像を、HDMI出力端子からアップスケーリング出力可能となる。最高1080pでの出力に対応する。
また、無線LANを利用してPS3とPSPを連携する「リモートプレイ」も強化。ローカルネットワーク内の連携だけでなく、PSPからインターネットを経由して、自宅などのPS3のHDD内のコンテンツなどにアクセスし、再生可能とする。
なお、インターネットを介した「リモートプレイ」については、PSPのファームウェアを5月末に公開予定のVer.3.5に更新する必要がある。
さらに、DLNAクライアント機能に対応。PCなどのDLNAホームサーバー上のビデオや音楽、静止画ファイルにPS3からアクセスし、再生や各種操作が行なえる。
なお、欧州版のPS3では、日本や北米版で搭載しているEE+GSチップを省き、新開発のチップとするなど、ハードウェア構成が変更されている。24日2時現在、日本のPS3向けのアップデートについては、アナウンスされていない。
関連参照: Engadget japanese
「DVDビデオとプレイステーション(PS1)/プレイステーション 2(PS2)ゲームの映像を、HDMI出力端子からアップスケーリング出力可能」ってことはHDMI入力端子の付いたHDTVじゃないと意味ないってことですか?!
最近の薄型液晶TVなどにはスタンダードとなりつつある「HDMI入力端子」。。
でもまだ、HDTVを所有してないユーザー。HDMI入力端子の付いてないHDTVを使用しているユーザーには微妙な朗報かもOTZ
ちなみに私は・・・
ここでアンケートでもしてみようかしらw
~ この記事見た人は是非ご参加下さい ~
HDMIな人は日本での続報を待ちましょう~
(俺だっていつか・・・)
~略~
* PS3™の映像出力を1080p/1080iに設定しているときだけ有効です。
市販のDVDビデオなど、著作権保護されたDVDコンテンツを再生するときは、HDMIケーブルを使っているときだけアップコンバート出力できます。
どうやらゲームはD端子でも動作するらしいぉw(コンポーネントも~)
こりゃ~「寝耳に水」な朗報ジャマイカ!実機で確認せねば!(スマン・・コンポジット派
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |