先週末は
「Forza Motorsport 2:フォルツァモータースポーツ2」
にだだハマリだった訳ですがやっぱ面白いよ!な記事です。
グランツーリスモ5の最新情報もあったりして・・・
私的に次世代機初のレースゲームの購入ということもあり、かなり期待してました。
(リアルでも車が好きなのでレースゲームは大好きだったりします。)
それと付け加えると私、リッジ系もグラン系もマリオカートまでも全て違和感なく楽しめる人ですwゲーム寄りなリッジ系が好きな人もいれば、リアルな挙動のグラン系じゃないと嫌という人もいると思います。でも私は楽しめてハマれれば何でもOKな人ですので、それを踏まえた上で感想です。
プレイ開始当初どうもPS3のリッジ(体験版)をやってる感覚がシミ付いているようでうまく操作できませんでした。「これはリアルなんだ!」「これはリアルなんだ!」と自分に言い聞かせつつプレイすること小一時間・・・。なんとか最低ランクのレースで1位を取れるようになり次第にフォルツァの感覚を覚えていきました。そうすると、いつの間にかCZ(クレジット)も貯まりパーツ購入やチューニングが出来るようになり早速イジル私。
そしてパワーアップした車を走らせた瞬間。RPGでいうところのレベルアップです!今まで直線で追い越せなかったマシンをブッちぎれますwカーブでヨー(慣性)に負けることなくスムーズなコーナリングが出来るようになりますw
この瞬間がレースゲームの醍醐味だったりします。
細かい部分で特出すべき点はたくさんありますが初っ端プレイの感想はズバリ・・
オモシロイ!ハマれる!買って正解!ですね。
(超感覚的感想でスンマセンw)
わかりやすく言えば「グランツーリスモ+首都高バトル」な印象を受けましたw
そして私的に最も新鮮だったのが、「ブツかったら各部位が壊れてグラフィック、操作感覚に反映される」カーダメージの存在。これは今まで私が体験したことのない要素でリアル系ドライブゲームへの考えが改められるくらいの衝撃でした。アタリマエのことが当たり前に再現されることの凄さを実感できます。
(車に乗っているドライバーがちゃんとシフトチェンジしてたりもします)
カーダメージに思うこと
確かにリアルに破損するグラフィックや走行に支障をきたす演出は素晴らしいのですが、また新たにレースを始めるとキレイに元に戻ってるんです。私的にはもっとリアルを追及してほしかったですね~レースの配当金から修理代みたいな数値が引かれるペナルティはあるんですが、もっとシビアにしても良かったような気がします。現実でも直せないほどの破損があるように酷いダメージに対してそれなりの反映がほしかったかな?全損ダメージとか修理代ももう少し借金になる位膨大にするとかね・・w「レースで勝ちたいけど、マイカーも大事だし」みたいなジレンマが緊張感をより高めるゲームもオモシロそうだな~って思いました。
まぁでもそんな事したらゲームとして台無しになる可能性もありますがww
(こんなリアル系ゲームもありジャマイカ?)
兎にも角にも
「Forza Motorsport 2:フォルツァモータースポーツ2」
車好きならオススメの一本です!(もう少しオフプレイしたらオンラインもやってみよ~)
PS3ユーザーなら気になるのがグランツーリスモ5だと思います。
その「グランツーリスモ」プロデューサーの山内一典氏がインタビュー受けて新たなGT5の詳細が判明したらしいのでご紹介(なぜいつも海外?
Gran Turismo 5 Interview: Damage and Dynamic Weather
(グランツーリスモ5インタビュー:カーダメージと気候変化)
参照元:gameswank.com
原文:
・ All cars and tracks from GT4 will be included in GT5
・ More cars and tracks should be downloadable
・ 4 driving views
・ Car damage
・ All Ferrari+ F1 cars
・ Porsche and Lamborghini brands to be confirmed
・ Indianapolis may feature
・ A game will be release before Gran Turismo 5, this is presumed to Gran Turismo 5 Prologue
・ New city tracks
・ Online drivers 12-20
・ Dynamic weather during races
翻訳:
・ GT4からのすべての車と道はGT5に含まれる
・ 追加車種と追加コースはダウンロード提供
・ 4つのドライバービュー
・ カーダメージ要素
・ 全てのフェラーリ+F1車
・ ポルシェとランボルギーニも起用
・ インディアナポリスも採用予定
・ ゲームはグランツーリスモ5発売前のグランツーリスモ5プロローグに該当する
・ 新コース街道
・ オンラインは12人~20人対応予定
・ レース中の天候の変化
やっぱ「Forza Motorsport 2:フォルツァモータースポーツ2」を多少は意識してるんでしょうか?wカーダメージ要素や「フォルツァ」にはない天候の変化などの要素を入れてくるみたいですね~それとオンラインで12人~20人対応ということは通常のレースでもその数に相当する数の車が同時に走行出来るということですかね?(「フォルツァ」は8台)
後発なので「フォルツァ」を越えて当たり前というプレッシャーもあるのでしょうか?
(我々ユーザーが意識しているようにメーカーも意識してるのかな~)
(↑先日スクープされたGTのコクピットビュー↑)
グランツーファンは期待していいかもしれませんよw
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
コメントはまだありません。