これまでメンドクサがってしなかった
Xbox360の「北米アカウント」取得 のお話など、、
前回システムアップデートで不正アカウントのBANが噂されていたので取得出来るか不安でしたが、フツーに取れますんでまだの人は是非!!w
先日の「Two Worlds」の記事を書く際に色々情報収集したサイトの中に北米のXbox Liveに『「Two Worlds」のデモがある』という情報を見たのを思い出し、こりゃやっとかなアカンやろ?wという事で
Xbox360の「北米アカウント」取得 への重い腰を上げてみた次第でw
北米アカウントを取得する際に引っかかるのが、やはり日本人に馴染みの薄い北米住所の入力じゃないでしょうか?(俺だけか?w)すでにアカウントお持ちの方は「なんだ?そんなことw」と思うかもしれませんがここで挫ける方は結構多いのではないでしょうか?
この部分さえ無難に押さえておけば後は手順に従い進むだけなので問題ないと思います
Xbox360に限らずPS3の北米アカウント制作時にも有効ですので住所の英語表記の概要を覚えておきましょう。(密かに私の覚書を兼ねてたりしますw)
日本の住所と置き換えて説明していきたいと思います。
まず日本だとこんな感じの並びですよねw
・郵便番号
・都道府県
・市区町村
・番地/建物名/号室
これが北米(アメリカ)なんかの英語表記だと、
Address: 番地・ストリート名・アパート番号またはスイート番号(番地/建物名/号室)
City: 市(市町村)
State: 州(都道府県)
Zip Code:(郵便番号)
まぁ逆順になるわけです。(ちょっと内容も変わるけどね・・
で!適当なアドレスをネットから拾ってくるわけですが、私のオススメはコチラ
コンパス*コンパス
アメリカの電話帳&情報サイトです。(もちろん日本語)
このサイトは州や市から検索してアチラのお店や会社を検索するサイトです。
・・で、仮にこんな住所を拾ってきたとします。
「524 S Spring St , Los Angeles, CA 90013」
「(番地/ストリート名/号室),(市町村),(都道府県)(郵便番号)」
「(Address) , (City) , (State) (Zip Code)」
(注)上記の拾ってきた時点での住所表記は略されてます!正式には
「524 South Spring Street , Los Angeles, CALIFORNIA 90013」
あとはアドレス(住所)欄に当てはめるだけ。
Address: 524 S Spring St
City: Los Angeles
State: California
Zip Code: 90013
※拾ってきた住所をそのまま使ってもいいけど番地くらいは架空のがいいかも※
間違ってはイケナイのが州とZIPコードです。Xbox360でもPS3でもエラーが出て弾かれますのでご注意を!まぁ、入力し直せばいいんだけどねw
(結構ここで挫折する人が多いかもしれないので念の為)
この「適当な住所を当てはめる」ことさえ出来れば怖いものなんてありませんよね?
なのでPS3及びXbox360の北米アカウント取得手順は省かさせて頂きますw
(どうしても手順も知りたい人が居ればコメントして下さい。追記で書くかも?)
さて、こうして入手した北米アカウントで早速、北米マーケットプレイスに初潜入してみました~。あるわあるわwオタカラの山(ん?そうでもない?w
早速当初の目的である「Two Worlds」のデモを捜したんですが・・・・・・
ミアタラナインデスケド?!
はぃ、、私勘違いしてました・・・デモと言うからてっきり体験版とばかり思っておりまして(PS3では「デモ=体験版」で「トレイラー=ムービー」)蓋を開けてみたら
デモムービーだったという・・(しかも見たやつだしOTZ
・・・な~んてオチにはメゲずにちゃっかり
「OverLord」と
「Pirates of the Caribbean: At World’s End」をデモプレイしてみました~
まず「Pirates of the Caribbean: At World’s End」から簡単に
フツーに面白いですw複雑な操作はなく非常にやりやすいアクションゲームです。かと言ってシンプルでもないと思いますがフツーに映画の雰囲気を味わえます。ちょっとした謎解きなんかもあり、手頃に遊べる良作といった印象ですね!あとこの点にも注目
フツーにグラフィックが凄まじいですw めっさキレイ!!
あと「OverLord」に関してなんですが、落として途中までプレイしたんですが何やらHDDの不調からか途中で「ディスクを読み取れません」なんてエラー文が出てくる始末。。結局肝心のゲームプレイ(ピクミンプレイ)に行く前に強制終了させられました~OTZ
まさに 「OverLord」 してしまった訳で・・・
(コレってちょっとヤバいんですかね?)
ま・・まぁ、北米アカウントまだの人は取得しておくのが吉
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |