お久しぶりの更新になってしまいましたが、今週もマイペースでいきたいと思います~
「The Elder Scrolls IV: Oblivion(ザ・エルダースクロール4:オブリビオン)」の発売もいよいよ来週に迫り残り一週間となりましたね!ってことで、月刊ファミ通Xbox 360の今月号掲載の「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」クロスレビューをご紹介
「The Elder Scrolls IV: オブリビオン: ファミ通Xbox360クロスレビュー」
レビュアー1.評価9
自由度が高いという言葉がよく使われるが、Xbox360の中に作られた架空の世界で生活しているような、不思議な錯覚に陥る。海外RPGらしく、手探りで進めていく感覚は和製RPGでは味わえないちょっと辛めな風味。でもこの手強さがたまらんのです。「フェイブル」にハマった人はぜひ!
レビュアー2.評価9
この膨大な情報量は、箱庭と呼ぶには巨大過ぎる。シナリオやキャラクター重視の作品とは違い、その世界で生きていく、自分の分身を操作するという、本来の意味でのRPGを体現している。戦闘などの操作感覚はややもの足りないが、それ以上に世界に入り込む、没入感にひたれる作品だ。
レビュアー3.評価7
自由度が高く何でもできるのが本作のウリのひとつ。ただ世界が広すぎて、また自由度が高すぎて何をしたらいいのか迷ってしまうことも。そういう意味では放り出された感は強い。自分で目的を見出せる人ならば楽しいが、そうでないときびしい部分も。その楽しさはプレイヤーしだいかな。
レビュアー4.評価9
アクション主体のゲームとしてのスマートな割り切りと、あまりに野放感なゲーム世界のアンバランスさは、近年の国産RPGではまず味わえないテイスト。(私を含む)古参ゲーマーがかつて漠然と思い描いていた”究極のRPG像”を想起させる。トラディショナルかつ高密度な作品です。
合計40点満点中で34点でした!
オブリビオンびいきな私としては若干不満の残るレビューですが、上記レビュアーでおっしゃることはなんら間違ってませんw(むしろ正しいレビューだと思います!
レビュアー1.
手探りで進めていく感覚は和製RPGでは味わえないちょっと辛めな風味
その通りです!物語というレールに縛られるのは最初のチュートリアルの部分のみであとはご自由にwってのがこのゲームです。
レビュアー2.
戦闘などの操作感覚はややもの足りない
このゲームは主観視点と三人称視点で切り替えができますが、戦闘する時大半の人は主観視点で戦うことになると思います。三人称視点は敵との間合が取りづらいからです。武器は複数種類ありますが、モーションは大きく分けてガードと攻撃のみですね。アクション主体のゲームですが複雑な操作(アクション)ではありません。
レビュアー3.
自分で目的を見出せる人ならば楽しいが、そうでないときびしい部分も
何をしてもいい自由な世界ですが、ただ彷徨うだけでは飽きがくるのは早いかもしれません。ですがこの世界にはやりきれない程のクエストがあります。やり込めない程のスキルがあります。それらをいかにして自分の遊びとして取り込めるかによって真価が変わってくるかもしれません。ハマればハマるほど、やり込めばやり込むほど、それに応えてくれるゲームです。
レビュアー4.
野放感なゲーム世界のアンバランスさは、近年の国産RPGではまず味わえないテイスト
まさに私はこのオブリビオンをするまで、こんなゲーム(RPG)をプレイしたことがありませんでした。誤解のないように言っておきますが、このゲームは完璧ではありません。不満に感じるところもあります。万人にススメられるゲームではないのかもしれません。でも私はこのゲームをしたことで大きな発見が出来ましたし、何より先行して海外版を購入してプレイしましたがまだ全体の100分の1も味わってないと思っています。国内の発売日が判明した時点でプレイするの辞めたのも、もっとちゃんとこの世界を存分に味わいたいと思ったからに他ありません。FFやDQも日本が作り出した最高のエンターテイメントですが、このゲームも少なくとも私にとっては最高のエンターテイメントだと思っています。
プレイ動画
PS3の発売日もXbox360版の約2ヶ月後の9月27日に決定してます!
PS3 ‘Debut’ HD オープニング
画像や動画を見てワクワクした人なら買って損はないかも?w
結構注目作品なので予約することをオススメしときます。(箱ソフトはよく売り切れるからね
URL: |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |